会社案内
社名 の由来
Cublic(キューブリック)とは造語です。
「Cube」(立方体・3乗)+Public(公共・公開)という二つの言葉から表現される意味を大切にしています。
物事を多面的に観察し、クライアントやパートナーと共に3乗のパワーを発揮し、それを公共の場に提供できることを喜びとしております。
Profile
会社概要
社名 | 株式会社キューブリック |
---|---|
設立 | 平成20年5月8日 |
資本金 | 3,000,000円 |
代表取締役 | 酒井 良樹 |
従業員数 | 7名(2015年6月現在) |
所在地 | 〒107-0062 日本 東京都港区南青山5-12-3 リアン南青山1F |
TEL | 03-5778-9269 |
FAX | 03-5778-9299 |
Access
交通アクセス
アクセス
[表参道駅 B1出口より]より徒歩4分
(銀座線/千代田線/半蔵門線)
所在地
〒107-0062 日本
東京都港区南青山5-12-3 リアン南青山1F
TEL 03-5778-9269
FAX 03-5778-9299
Cublic の仕事術
独立系WEBコンサル会社のキューブリックです。
なぜ、こんな小さい会社がWEBやデジタルメディアを駆使して、WEB集客や売上アップを果たしクライアントに貢献できているか想像できますか?
他のWEBコンサル会社の手法を見ると、何らかのパッケージ(マーケティングツール)を推したコンサルティング手法を用いていることがほとんどです。マーケティングツールは、あくまでオマケです。最重要なのは、ブレない「マーケティング戦略」なのです。弊社では、このように、「マーケティング・ストラテジー」と「マーケティング・テクノロジー」の両極から、デジタルマーケティングを支援することをしております。
2016年より始まった、MA(マーケティングオートメーション)を取り入れたデジタルマーケティングを成功させることは、最新のマーケティングツールの寄せ集めでは叶うはずもありません。
商売の根幹を熟知し、WEB周りの全てのことを理解し、多くの時間と労力を愛を持って挑戦できるかどうかです。
本物のWEBコンサルタントは、「WEBを熟知」「経営視点を持っている」「サービスプロバイダの経験あり」の三要素を併せ持っていなければなりません。
現代のデジタルマーケティングは、縦割り人員が行うベルトコンベア方式では、ほとんど実績を出せないのではないでしょうか。先述したように、WEBコンサルとしての三要素を兼ね備えた本物のコンサルタントがクライアントと二人三脚で行わなうことが必要だと弊社は考えます。
ここまでお話しをすれば、冒頭の質問の答えは、もう出ますね。
キューブリックという小さなWEBコンサルティング会社は、デジタルマーケターである酒井が持っている経験やスキルがWEBビジネスを前進させています。ですので、確実に1社1社を見ることができ、実績を出し続けています。オーダーメイドで戦略を練り、実作業まで落とし込むため、1人のコンサルタントの限界は5社程度となっています。
コンサルタントは育てるのに5年、10年の歳月が掛かります。成熟するまでにはそれくらいの時間が掛かる職種ですが、それでもデジタルマーケターになりたい。WEBコンサルタントになりたいという方がいましたら、育成しますのでご連絡をください。
話がそれてしまいましたが、WEBで成功をするためにキューブリックに依頼したいと思われる方は、現状や将来の戦略をお聞かせください。その場で無料相談を受け付けます。お話しを伺えれば、正しい方向へWEBを導くことができます。